今回はFlutterの開発環境構築方法を紹介していきます。
基本的には公式サイトの Get Started を読んでもらったら一式の情報が揃っているので、そちらを見てもらうのがベストだと思いますが、日本語の情報を探している方向けと、私自身のアウトプットとして記録を残していきます。
公式サイトは以下になります。
環境構築方法として、[Windows] [macOS] [Linux] が用意されています。
ここではmacOSをベースにまとめますが、他の環境構築でもほぼ変わらないんじゃないかと思います。
https://flutter.dev/docs/get-started/install/macos
1. Flutter SDKのダウンロード
まずはFlutterの開発環境をダウンロードしてください。
青いボタンをクリックするとダウンロードが始まります。
2. ダウンロードしたファイルの解凍
ダウンロードしたファイルの解凍は公式サイトでは、unzipコマンドの実行を推奨しています。
しかし、macOSを使われているのでしたら、ダウンロードしたzipファイルを任意の開発用ディレクトリに移動し、Finder上からダブルクリックでいいんじゃないかと思います。
3. flutterツールへのパス設定
つづいてflutterツールへのパスの設定です。
このあたりは、開発経験がある人でないとなかなか馴染みのないところかと思います。
(macOS で Terminal を使っている人にはおなじみだと思いますが。)
$ export PATH="$PATH:[2.で解凍したflutterツールの場所]/develop/flutter/bin"
- で解凍した flutter ツールへのパスの設定を.profileなどに記述してしまいます。
bashやzshなど、使っている物によって場所もファイル名も違うと思いますので、お使いの環境に合わせてください。
記述が終わったら、
source .profile
であったり、
$SHELL -l
というコマンドを使って環境変数の更新をしてください。
更新でPATHに無事に反映されたかどうかは、
env
を実行し、PATHにflutterへのパスが追加されているかどうかで判断できます。
4. flutterツールの事前ダウンロード
ここまで終わったら、
$flutter precache
を実行して、開発に必要な事前ダウンロードを走らせてください。
5. Flutterの環境診断
Flutterは環境診断の仕組みが用意されており、
$flutter doctor
というコマンドを実行すれば、開発に必要な環境構築で足りていないものがあるのかどうかを自己診断して教えてくれます。
ここに書いてある内容をやれば、一式準備できました。
環境構築のところをざっとまとめてみました。
iOS や Android の環境構築についても公式サイトで掲載されていますが、その辺はもう少し肉付け必要そうと感じたら、追記したいと思います。
「[Flutter] Flutter の環境構築」への2件のフィードバック