放置鯖にCentOS5のインストールと初期設定

暫くぶりです。
ブログの更新、なんだか急にストップしてしまっていました。

ネタはいろいろとあったのですけどねぇ・・・なんだろ、3日坊主とはまた違う、へんてこな中断となってました。

そんなこともありましたが、ブログの更新をぼちぼち再開したいと思います。

 

暫く放置していた鯖用PCに、CentOS 5をインストールしたので、そのメモ を残しておきます。
因みに、今回参考にさせていただいたサイトは↓です。

CentOSで自宅サーバー構築
http://centossrv.com/

実際の公開時のセキュリティ設定まで書いてあるので、基礎を学ぶのにはいいのではないかと。
では、行ってみたいと思います。

 

・CentOS 5のインストール

ipアドレスの設定。

 

・ユーザの追加

ずっとroot権限で操作するのもアレなので、一般ユーザの登録をします。

[root@appl ~]# useradd shige
[root@appl ~]# passwd shige
Changing password for user shige.
New UNIX password: 任意のパスワード
Retype new UNIX password: 任意のパスワード
passwd: all authentication tokens updated successfully. ←このメッセージが出たらOK

 

・追加したユーザに管理者権限を設定

登録したユーザを管理者のグループに追加します。

[root@appl ~]# usermod -G wheel shige

 

・/etc/pam.d/suの書き換え

viコマンドで開いて、管理者権限グループのユーザしかsu -で
rootになれなくします。

#auth sufficient pam_wheel.so trust use_uid
↓ コメント(#)を削除
auth sufficient pam_wheel.so trust use_uid

 

・yum-updatesdの停止

パッケージ管理ツールyumの設定です。

[root@appl ~]# /etc/rc.d/init.d/yum-updatesd stop
yum-updates を停止中: [ OK ]

※1時間おきにバージョンチェックをするため、手動インストールのパッケージと競合するとインストールが失敗してしまうため。
また、大量にメモリを消費する(10MB以上使用)

 

・yum-updatesdの削除

[root@appl ~]# yum -y remove yum-updatesd

 

・fastestmirrorプラグイン(ダウンロード時の最適ミラーサイトの自動選択)のインストール

[root@appl ~]# yum -y install yum-fastestmirror

 

・インストール済みパッケージの一括アップデート

[root@appl ~]# yum -y update ←この操作でCentOS5.8(Final)にアップデート

 

・yum-cronのインストール

[root@appl ~]# yum -y install yum-cron

 

・パッケージの自動更新を起動

[root@appl ~]# /etc/rc.d/init.d/yum-cron start
Enabling nightly yum update: [ OK ]

 

・パッケージ自動更新の自動起動設定

[root@appl ~]# chkconfig yum-cron on

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください